本文へ移動

グランビレッジ

全国のグランビスタグループ施設を、お得にお愉しみいただける
グランビスタ メンバーシップ「グランビレッジ」。
入会金・年会費は無料。ご登録当日からお使いいただけます。

アドベンチャーワールドと共同開催 楓浜(ふうひん)誕生1周年記念イベント

【白良荘グランドホテル】「パンダバンブーリング」 ワークショップ開催のお知らせ

    株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:須田貞則)が運営する、白良荘グランドホテル(和歌山県西牟婁郡白浜町、支配人:西田 訓)では、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)と共同し、アドベンチャーワールドのパンダファミリー6頭の食べ残した竹を活用した、「パンダバンブーリング」のワークショップを白良荘グランドホテルで開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

    SDGs活動の取り組みとして、アドベンチャーワールドでは「パンダバンブープロジェクト」としてパンダが食べ残した竹を有効利用し、社会課題解決に貢献するための取り組みを昨年より定期的に開催されています。「地域の価値で、未来を変えていく。」をブランドステートメントに掲げる当社は、地域(白浜)の魅力である、国内で最多頭数が飼育されている“パンダ”に注目し、ホテルを訪れるお客様にも“パンダ”を通して、気軽に社会課題に触れていただきたいという想いから、本イベントの共同開催が実現いたしました。

    講師のレクチャーのもと、参加者ご自身でジャイアントパンダたちが実際に食べ残した竹を使った、オリジナルの指輪作りをご体験いただけます。和歌山の旅の素敵な思い出づくりとして、ぜひこの機会にホテルでごゆっくりとお楽しみください。

    「パンダバンブープロジェクト」とは https://www.ms-aws.com/vision/sustainability/policy02/
    里山を荒廃させる竹を伐採し、ジャイアントパンダの食事として活用することで里山の環境を守り、これまで廃棄していたジャイアントパンダが食べない竹の幹の部分や食べ残した竹(年間90〜100t)、糞を有効資源としてアップサイクルを推進するプロジェクトです。2019年夏よりパンダが食べない竹幹を活用した「竹あかり」の製作・展示を開始し、また堆肥や舗装材としての活用も実用に向け準備を進め循環型パークを目指しています。

    【「パンダバンブーリング」ワークショップ 開催概要】
    ■日時:2021年11月20日(土)
    1回目 16:00~17:00/2回目 17:30~18:30/3回目 19:00~20:00(各回60分間)
    ■会場:白良荘グランドホテル 1階特設会場
    ■料金:3,500円 ※料金には、材料費、講師料、税金・サービス料が含まれております。
    1回のご参加でリングの製作は1個まで
    ■対象:小学校4年生以上(9歳以上)
    ■定員:10名様/各回
    ■持ち物:不要 ※大人の方はもちろん、お子様でも楽しくご参加いただけます。
    ■ご予約・お問い合わせ:白良荘グランドホテル TEL / 0739-43-0100
    ■主催:アドベンチャーワールド

    ■開催内容
    (1)竹の文化・社会課題について、講師からの説明。
    (2)竹の産地である京都で60年、伝統的に建仁寺垣などを作り続ける工房の職人の手で作った竹ひごと、ジャイアントパンダたちが実際に食べ残した竹(竹ひご状に加工したもの)、京都産の竹を組み合わせ、オリジナルの指輪作りを体験いただきます。
    ※パンダの竹(食べ残した竹)は強度が低いため、京銘竹で作る指輪に簡易的に差し込む形になります。
    ※ワークショップで使用いただく竹ひご(パンダの食べ残し)について、アドベンチャーワールドのパンダファミリー6頭(永明、良浜、桜浜、桃浜、結浜、彩浜)からご希望のパンダをお選びいただけます(数に限りがあるため、人気が集中した場合選択いただけない場合がございます)。
    当日会場にてご希望をお伺いいたします。

    ■ワークショップ講師
    真下彰宏 氏(長岡銘竹株式会社)
    「竹で世界を笑顔に!」をモットーに、竹垣、竹のイルミネーション、竹オブジェ、竹の二次元コードなどを制作し、国内外において竹の魅力を伝える活動を行っています。