【神戸須磨シーワールド】スマシーの生きものをどこでも学べる!「生きもの図鑑」機能が追加

水族館公式アプリに新機能が登場

神戸須磨シーワールド

2025/03/27

株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 幸雄)の運営施設である神戸須磨シーワールド(兵庫県神戸市、館長:中野 良昭)では、2025年3月26日(水)より、公式アプリにて水族館で展示している生きものの情報がわかる「生きもの図鑑」の機能を追加いたしました。

神戸須磨シーワールド公式アプリに新たに追加された「生きもの図鑑」機能では、神戸須磨シーワールドで飼育されている生きものの詳細情報を写真とともにご覧いただけます。展示では伝えきれない生きものの生態や特徴などの詳細な情報を「生きもの図鑑」を通して学ぶことができます。
また「生きもの図鑑」を活用すれば、気になる生きものを事前に確認し見たい展示を効率良く巡ることができるほか、実際に見た生きものをもう一度振り返って楽しむこともできます。
「生きもの図鑑」を通じて生きものへの理解を深め、より充実した水族館体験をお楽しみください。

 

■神戸須磨シーワールド公式アプリ 新機能「生きもの図鑑」 概要
「生きもの図鑑」では、神戸須磨シーワールドで飼育されている生きものを水槽ごとに一覧で見ることが可能です。各生きものの和名・英名・学名などの基本情報を写真付きで閲覧できるほか、生きものの生態や特徴、環境省のIUCNレッドリストの保全状況も確認することができます。
機能追加:2025年3月26日(水)

■神戸須磨シーワールド公式アプリ 概要
URL:https://www.kobesuma-seaworld.jp/guide/app/
神戸須磨シーワールドの館内マップ表示やパフォーマンススケジュール、体験プログラムの時間など、知りたい情報を簡単に表示できます。

〈公式アプリの主な機能〉
① 館内での現在地表示 敷地内で屋内/屋外空間でシームレスに自分の現在地を表示
② オンライン会員「Club SUMASEA」へのご入会で、入館チケットや年間パスポートの購入・表示
③ 体験プログラムのチケット取得
④ パフォーマンスのスケジュールを表示
⑤ 神戸須磨シーワールドの生きものを紹介 (新機能)

開発協力:株式会社テコテック https://www.tecotec.co.jp/

【株式会社テコテックについて】
株式会社テコテックは、株式・投資信託などの金融商品から決済システム開発、さらには暗号資産を基軸としたWeb3.0などの幅広い領域で、未来のサービス基盤を生み出すテクノロジーのリーディングカンパニーです。
エンタメ施設向けチケット販売管理システム「RAP-ラップ-」をはじめとする決済ソリューションの開発・保守・運用を手がけ、様々な施設への導入実績を活かした快適な施設運営を支援します。

プレスリリースはこちら [PDF 約1MB]